KYOWA KIRIN

知ろう。ふせごう。慢性腎臓病-CKD-

監修:NPO法人 日本腎臓病協会 理事長 柏原 直樹先生

MENUBACK

特集 腎臓機能低下と高血圧

慢性腎臓病(CKD)患者さんの降圧治療

慢性腎臓病(CKD)患者さんで、血圧が高い方の降圧治療は、腎臓のはたらきに注意しながら行われます。
したがって、目標血圧や優先して用いられるお薬が一般の高血圧症患者さんとは少し異なります。主治医の指示にしたがって適切な治療を行いましょう。

慢性腎臓病(CKD)患者さんの目標血圧

降圧目標

腎臓機能の低下と高血圧の悪循環を断ち切ってCKDの進行をおさえるために、患者さんの状態に応じた血圧の目標が掲げられています。糖尿病を合併する患者さんや、糖尿病でなくても軽度以上の尿蛋白(+以上)をもつ患者さんは、血圧を収縮期130mmHg未満/拡張期80mmHg未満にすることが目標とされていますが、糖尿病でなく蛋白尿正常(−)であれば目標は140/90mmHg未満とされています。
また75歳以上の高齢者では、まず150/90mmHg未満で維持することを目標にします。そして状態を確認しながら、可能であれば140/90mmHg未満で維持することを目標に慎重に降圧します。
まずは食塩の摂り過ぎや太り過ぎに注意し、禁煙や適度な運動など生活習慣の改善を行うことがとても重要で、それでも血圧をうまくコントロールできない場合は、薬による治療もあわせて行います。この際、急激に血圧を下げると腎臓のはたらきを逆に悪化させてしまうこともありますので、たんぱく尿や血清クレアチニン値によって腎臓のはたらきを確かめながら治療を進めることが大切です。

*一般社団法人 日本腎臓学会 編. エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2023, 東京医学社より作成

血圧を下げる薬にはどんな種類がある?

患者さんの状態に応じた薬の選択が行われます。糖尿病の合併や、糖尿病でなくても軽度以上の尿蛋白(+以上)をもつ高血圧の患者さんは、アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB)やアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬がよく使われます。蛋白尿正常(−)の高血圧患者さんであれば、ARBやACE阻害薬、カルシウム拮抗薬、サイアザイド系とよばれる利尿薬がよく使われます。

降圧薬の種類
ACE阻害薬
ARB
カルシウム拮抗薬
利尿薬
α遮断薬
β遮断薬
レニン阻害薬

降圧治療の重要性

高血圧の治療を適切に行うことによって血圧が下がる度合いが大きくなれば、腎臓のはたらきが低下する速度も遅くなることが報告されています(図1)。そうすれば、透析療法を受ける可能性や心血管疾患による死亡のリスクを抑えられる可能性があります。

図1 GFRの低下速度と血圧値の関係

これはGFR(糸球体濾過量:腎臓がどれくらい老廃物を濾過する能力があるかをあらわす値)の低下速度と血圧値の関係をあらわしたグラフです。高血圧の治療を行っていない患者さんではGFRの低下速度が速く、腎臓のはたらきが悪化していることがわかります。逆に、血圧をコントロールできている場合はGFRの低下速度、つまり腎臓機能の低下速度が遅くなることがわかります。

このように、腎臓を保護しながら適切な血圧コントロールを行うことによって、慢性腎臓病(CKD)の進行を防ぐことができるだけでなく、その後に起こりうる末期腎不全や心血管疾患のリスクを少なくすることができます。治療の進め方については患者さんそれぞれの病態によって異なりますから、主治医とよく相談し、指示にしたがうようにしましょう。