食事
「食物繊維」の働きを
すべて知っていますか?
「便秘には食物繊維」などと良く耳にしますが、食物繊維のいろいろな働きを知っていますか? 今回は、便秘解消だけではない食物繊維の働きについてご紹介します!
食物繊維の働き
食物繊維は、食べ物が消化される過程で分泌される水分を吸収し、膨張します。これにより、便がやわらかくなることから排便につながり便秘が解消します。また、食物繊維が膨らみ、かさが増すため、満腹感が得られ、食べ過ぎを防いでくれます。便秘の改善、食べ過ぎ防止のほかにも、血糖値の急激な上昇を抑える、コレステロールの吸収を抑えるといった働きもあります。
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維
食物繊維は「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」に分けられます。それぞれ働きが違うことから、どちらもバランスよく摂ることが大切です。
水溶性食物繊維
ネバネバとしていることが特徴です。
このネバネバが食べ物を包むことで、消化スピードが緩やかになります。
- 血糖値の急激な上昇を抑える
- コレステロールの吸収を抑える
- 善玉菌を増やす
たとえば…
昆布・ワカメ・コンニャク・大麦 など
不溶性食物繊維
水に溶けにくいことから胃や腸で水分を吸収して膨張します。
繊維質が強いことから、食べる際は、よく噛まなければなりません。
- 腸内環境を整える
- 満腹感を得られる
たとえば…
大豆・ゴボウ・サツマイモ など
牧野直子 監:
世界一やさしい!栄養素図鑑, 新星出版社, 2020 より作成