自分の仕事が
患者さんの笑顔につながっている

木稲 真利慧コノミ マリエ
生産本部 高崎工場製剤部
2023年度入社
  • #新卒
  • #高崎工場
  • #生産

学生時代の専攻と入社理由は?

元々ものづくりに興味があり、大学は工学部に進学しました。しかし途中で医学分野にも興味が湧き、4年生から大学院2年生までの3年間は医学部の基礎研究室に入って「細胞の遺伝子を編集して病態モデルを作製する研究」に取り組みました。研究を続けていくうちに、将来はお客さんの手元に届く製品を通して社会貢献したいという思いが強くなり、学生時代の経験も活かすことができる製薬会社の生産技術職を志しました。
協和キリンを選んだ理由は、バイオ医薬品に対する高い技術力を持った企業であり、かつ、患者さんが手にする製品に直接携われる生産技術職の募集があったからです。さまざまな技術を組み合わせ、「目に見える状態の形あるもの」の製造に携わることで、患者さんの笑顔に貢献できることが大きな魅力だと感じました。
また、選考中に私の話をたくさん聞いてくださり、自分がどういう人間なのか、どんな働き方をしたいのかなどを引き出してくれる姿勢に、協和キリンの価値観である「Integrity=誠実さ」を感じたことも入社の決め手です。

現在の仕事内容とその難しさは?

私が所属する製剤部は、簡単に言えば「患者さんが手にする医薬品として適切な形(製品)にする」部署です。ここでは、医薬品をバイアルなどの容器に詰める「充填」、異物が混入していないか確認し不良品を排除する「検査」、容器へのラベル貼付や箱への梱包によって出荷できる形にする「包装」の3つの工程があり、私は包装工程を担当しています。
現在は、生産ラインで発生したトラブルの解決や、そのトラブルによる製品品質への影響調査、作業工程の改善業務などを行っています。トラブルが長引いて出荷に影響すると患者さんに迷惑がかかってしまうため、迅速な対応が求められます。包装工程以外に影響する変更もあるため、製剤部全体や原薬部、研究所などとコミュニケーションをとり、製造の流れを一から見直すこともあります。現場の状況や背景をきちんと理解し、素早く対策を検討することに難しさを感じますが、他部署の意見をじっくり聞き、自分の意見とバランスよく組み合わせながら、責任を持って業務にあたっています。

挫折を感じたことはありますか?また、どう乗り越えましたか?

挫折とはいえないかもしれませんが、学生や協和キリンの社員、グループ会社の方々を対象とした工場見学の部署案内係を任されたときは、経験の浅い自分に務まるのかという戸惑いと大きな不安がありました。各工程の解説はもちろん、見学者からの質問に回答するためには、自分が担当する包装工程だけでなく、充填工程や検査工程のことも深く理解しておかなければなりません。鋭い質問をいただくとすぐには答えられず、上司へ確認するなど、時間を要することもありました。
自分に足りない知識を補うために、作業手順書や過去の報告書などあらゆる情報に目を通し、先輩のやり方を見て学ぶよう努力しました。作業手順書を見るだけでは得られない知識や、製品・出荷先による組み合わせの違いもあるため、人に説明できるレベルで知識を蓄えるのはなかなか大変でした。今でも完璧ではないのですが、困ったときには上司や先輩がオープンに教えてくれるので質問しやすく、心強く感じています。

協和キリンの魅力は?

協和キリンのグループ会社と交流する機会があり、医薬品以外の分野の技術や知識を学ぶことで広い視野をもってものづくりに携われる点に大きな魅力を感じています。実際に食品や飲料を手がけているグループ会社の工場を見学し、多くの刺激を受けました。
医薬品は工程を少し変更するだけでも、製品品質に影響はないか、国の厳しい基準をクリアしているかを検証し承認を得る必要があるため時間がかかります。一方、食品・飲料では医薬品と異なる基準に従って変更を行うので、工程の自動化や変更に対する考え方の違いを感じることができます。グループ会社で活用している先進技術や導入事例を参考に、医薬品製造にも活かせるところがないかを模索したいと考えています。

仕事の職種ならではの面白さは?

「目に見える状態の形あるもの」をつくる生産技術職のなかでも、「患者さんが手にする医薬品」の状態まで携わることができるのは製剤部の面白さだと思います。もちろん責任は重いものの、「自分の仕事が患者さんの笑顔につながっている」と実感できる部署であり、とてもやりがいを持てます。
また、年次に関係なく新しい仕事にチャレンジできる環境のため、技術者としても人間としても成長することができます。先輩とともにプロジェクトにも参加しており、メンバーの1人として積極的に意見を出すようにしています。やる気があれば活躍の機会があり、新たな経験を積むことができるのはありがたいです。さまざまな知識やスキルを身につけ、将来的には製剤部だけではなく、他部署に行っても活躍できるような人材になりたいです。

就職活動中の学生さんへ一言お願いします。

就職活動では「面接でこう言ったらよく見えるのかな」と考えることもあるかもしれません。確かに自分をアピールすることは大切ですが、不自然に飾らない「ありのままの自分」を理解し、受け入れてくれるかどうかという視点も重要だと感じています。企業と自分がうまくマッチングするかどうか、そのために丁寧に話を聞いてくれる企業かどうかという観点から、私は協和キリンを選びました。自分が納得できる環境のなかで研鑽を積み、社会に貢献できることは大きな誇りです。
就職活動中は、自分のやりたいことや進路について非常に悩む時期だと思います。1人で思い詰めず、周囲の人に相談したり、 適度に休憩をとったりしながら、がんばってくださいね。

One Day Schedule1日のスケジュール

  1. 08:30

    始業・朝礼

    製剤部の全体朝礼と、包装工程のメンバーのみの朝礼の2つに参加します。

  2. 09:00

    メールチェック・現場の立ち会い

    一通りのメールをチェック。その後、新規機器の導入や運用改善に向けて、製造の作業現場に立ち会うこともあります。

  3. 11:00

    資料作成

    報告書の作成や、参加しているプロジェクトに関する業務を進めます。

  4. 12:00

    昼食

    食堂で同期と一緒に楽しく会話しながら、家から持ってきたお弁当を食べます。

  5. 13:00

    会議

    製剤部や他部署の方、社外の関係者の方などと打ち合わせを行います。

  6. 14:00

    資料作成

    報告書を作成しつつ、不明点があれば手順書などを読み込んで勉強します。

  7. 16:30

    夕礼

    その日の作業の進捗共有やトラブルの発生状況などを確認します。

  8. 17:30

    終業・退社

    メールチェックや翌日の作業内容を整理し、帰宅します。

  9. 19:00

    同期と食事

    会社帰りに同期入社の社員と食事に行くこともあります。同期とは部署が違うため、お互いの仕事の情報交換をしながら気軽に相談もできるので、心の支えになっています。

ページトップへ

Entry & Mypageエントリー・マイページ